毎日、新しい自分に
出会える場所
ほほえみグループが力を入れている三つの要素
-
スタッフ育成
仕事への姿勢などの人格面、知識・技術などの能力面、その両方の研修に時間をかけています。
-
利用者さまの
夢をかなえる施設内の環境づくりやレクレーションなどを通じて、利用者さまの夢や希望を叶える取り組みを行っています。
-
地域との
つながり地域の方々と協力し合いながら、様々なイベントを通して、幸せな街づくりを目指しています。

管理部新卒採用担当
山口 良実
ほほえみインタビュー
ほほえみに入って出会った自分は?

大野 未城也
「成長したね」地域の方々からもらった自信

竹内 三保子
地域の方々の持ってる力がたくさんあるんだ!

松尾 豊
助け合う心=繋がりの力

木下 季大
ほほえみで学んだ、自分ごとで考える力

西尾 あいる
自分の思ったことを言ってもいいんだ!

岩渕 裕哉
挑戦なんて無縁だった僕が、今は施設長に

堀田 有紀
日々の対話の中にたくさんの夢が眠っている

川地 直人
利用者様の声が、僕の背中を押してくれる

岡村 美樹
私たちは本当の家族にはなれません、でも…

益満 真優
食を通じて利用者様の夢を叶えたい!

渡邉 太良
デイサービスの “くまちゃん”からの恩返し

藤江 加奈
地域の憩いの輪を広げていきたい!
よくある質問
以下の要素を持っている方が、ほほえみグループで活躍されている方が多いです。
- 素直さ
- お年寄りが好き
- 人と会話することが好き
- 人に喜んでもらうことが好き
- 成長したい
ほほえみグループの新入社員は、半分以上が福祉とは全く関係のない大学・学部出身であり、未経験の方がほとんどです。
知識や経験がなくても、研修体制がしっかりしていますので安心して働いていただくことができます。
未経験からのキャリアアップがわかるYouTube (1) もありますので、ぜひご覧ください。
第二新卒の方は、中途採用フォームよりご応募ください。
既卒の方は、理由と併せて検討させていただきますので、お問い合わせフォームよりご相談ください。
※既卒:学校卒業後に進学も就職もしていない方
※第二新卒:新卒で入社後に1~3年で離職し、再び職を探している方
大学3年生の6月から、開催しています。内容としては、会社の沿革説明、デイサービス体験、スタッフとのお茶会などを行なっています。
詳しい情報やエントリーは画面上のインターンエントリーからご確認お願いいたします。
いつでも可能です。
ご希望がある方は、お問い合わせフォームからお問い合わせいただくか、人事担当者にご相談ください。
母校の先輩が在籍している場合は、その機会を作らせていただきます。
ご希望がある方は、お問い合わせフォームからお問い合わせいただくか、人事担当者にご相談ください。
大学3年生の6月からインターン、大学3年生の11月から会社説明会を受け付けています。
選考プロセスは以下の通りです。
インターンまたは会社説明会 → 筆記選考 → 役員面接 → 代表面接 → 内定
内定決定後、入社までに初任者研修課程の修了をお勧めします。
入社時に初任者研修課程を修了している方は、技術面でも、給与面でもスタートが異なります。
ほほえみグループでは、ケアスクールの運営もしており、テキスト代のみで受講料は0円で初任者研修を受けることができます。
よかったら、お申し込みください。
介護士としてのキャリアに重要に関わる3つの資格(初任者研修・実務者研修・介護福祉士)に関するYouTubeもありますので、ぜひご覧ください。
主なイベントは、以下の通りです。
- 大学4年生の8月 内定者懇親会
- 大学4年生の9月 家族見学会
- 大学4年生の10月 内定式
- 大学4年生の12月 内定者研修・懇親会
- 大学4年生の2月 不動産ツアー
- 大学4年生の3月末 入社前研修
入社前研修は、段階的に学びながら必要なスキルを身につけるプログラムです。
まず、1泊2日のチームビルディング研修で、同期や先輩との絆を深め、チームワークを育みます。
その後約1ヶ月間にわたり、社会人としての心構えやマナー、会社の理念、介護や高齢者に関する知識を学ぶ基礎研修が行われます。
基礎研修を終えると、OJT研修(現場研修)がスタートし、仕事に必要なスキルを実践的に習得します。
さらに、その後も心構えや技術を学べる継続的な研修が用意されており、スキルアップを図ることができます。
勤務形態は、基本、早番、日勤、遅番、夜勤の4種類のシフト制です。
スタッフの1日を紹介しているYouTube (3) もありますので、よかったらご覧ください。
休日は、年間112日(消化義務の有給5日を含む)、月間9日(2月は月間8日)取得できます。
1年目には入社半年後に有給が10日付与され、そのうち、5日が消化義務となっています。
スタッフはお互いに助け合いながら働いており、分からないことがあればすぐに質問できるアットホームな雰囲気です
スタッフ同士の交流はもちろん、地域の方々とも積極的に関わり、様々なイベントを開催しています。
利用者様の夢を叶えるイベントも積極的に開催しています。
その様子がわかるYouTubeの動画 (4) もございますので、ぜひご覧ください。
(4)
【介護女子】内定式の大役を務めた新人介護女子の2人に密着!【採用情報・介護専門知識シリーズ
各種手当(社宅手当等)、祝い金制度(住宅祝い金、リーダー就任祝い金等)などございます。
詳しい情報は画面上のエントリーからご確認お願いいたします。
皆さん、休日や退勤後にプライベートを楽しんでいらっしゃいます。
時には有給を合わせて使って、旅行に行かれるスタッフもいます。
また、趣味や習い事、仲間や友人と交流して、ワーク・ライフバランスを保っている人が多いです。
スタッフのプライベートを紹介しているYouTube (5) もありますので、よかったらご覧ください。
職種介護士、栄養士、相談員、管理部(本社勤務)いずれかになります。勤務先名古屋市天白区、中川区、名東区にある施設いずれかに配属になります。